どうも、kaiganです。
2018/11/20日産のゴーーーンさんの逮捕により株価も低迷してますね。
そして仮想通貨の方は大暴落中です。
ビットコインキャッシュのハードフォークを境に大きな下落が続いています。
仮想通貨でリスクは十分とったのであとは安定的な資産運用を目指します。
コア・サテライト
とてもためになると思ったのでシェアします。
WealthNaviコラムからの引用です。
コア・サテライト運用という言葉を聞いたことがあるだろうか。
投資資金を主軸となるコア(核)と、それ以外のサテライト(衛星)に分けて構成するもので、ポートフォリオを組む際の基本的な戦略として世界に広く知られている方法である。
それぞれの役割としては、まずコアの資金は安定的な成長が見込める銘柄などに投資し、じっくりと資産を増やす。コアの部分は長期のグローバル分散投資が前提となり、大きく増やすことはできないが、大きく減らすリスクも小さい。
一方、サテライトの資金はその時々の市況などに合わせてリターンが狙える銘柄などに投資する。例えば、新興国や中小型株への投資はサテライトの部分で、短期で大きく増やせる可能性があるが、その分、減る可能性も大きくなる。
「長期で安定的に資産を増やしていくためにはコアに重点をおいたポートフォリオ(資産配分)を組むことが重要」
お金持ちもビギナーも基本戦略は同じ
メインはあくまでもコアである。具体的には、長期の分散投資を前提として、グローバルな市場でタイプが異なる商品に投資する。
なぜこの方法で資産が増えるかというと、グローバルに分散投資することにより、世界の経済成長の恩恵が受けられるからである。
ここ20年くらいの推移を見ても、例えば中国経済が発展し、ASEANやアフリカなどもその後を追っている。
世界経済が成長した分の一部は、投資家がリターンとして分け合うことができるため、世界経済が成長している限り、長期のグローバル分散投資をしている投資家も継続的に利益が得られる
「コアとサテライトの比率は、その時々の経済状況や投資する人の年齢などによって変えてよいと思いますが、最低でも75%以上はコアに投資した方がよい」
あとは、世界に投資する視点が大切とおっしゃっています。
WealthNaviとつみたてNISAでしっかりコアの部分を太くしていこうと思います。
WealthNaviは分散積立てが出来るようになったので月3回1万円ずつ積立て、ボーナスは10万積立てて行く予定です。